今日は長崎市浜町にある「吉宗」さんに行ってきました。慶応2年(1866年)創業の老舗、長崎の看板として全国にも知られるお店です。名物の茶碗むしと蒸寿しは地元でも愛され続けています。軒に連なる赤提灯が風情を感じさせますね。


昨年7月にリニューアル、昭和初期の風情を残しつつ和の趣きのある内装になっています。1Fはテーブル席・2Fは椅子席中広間と座敷の大広間となっています。



今日は1Fが満席で2Fへ案内されました。下足番の方が木札を叩いて来客を伝えるスタイルは昔から変わりませんね。お客様を大切にするおもてなしの心が伝わります。

御一人前(茶碗むし・蒸寿し揃) 1,260円

こちらは茶碗むし、滑らかで上品な味わいの茶碗むしです。具材は、穴子・海老・かしわ・椎茸・木耳・銀杏・筍・かまぼこ・麩が入っています。


蒸し寿司は、錦糸玉子と刻み穴子とたらのおぼろがのせてあります。ご飯の加減もちょうど良く、優しい甘みと酢加減が絶妙です。それぞれを食べるのもありですが、全部混ぜて豪快に食べるのが美味しい食べ方です。茶碗むしも蒸寿しもどちらもボリュームがあるのでこのセットだけでも満足します。このコンビはまた食べたくなるんですよね。
皆さんもぜひ長崎伝統の味を食べてみて下さいね!
吉宗



今日は1Fが満席で2Fへ案内されました。下足番の方が木札を叩いて来客を伝えるスタイルは昔から変わりませんね。お客様を大切にするおもてなしの心が伝わります。

御一人前(茶碗むし・蒸寿し揃) 1,260円

こちらは茶碗むし、滑らかで上品な味わいの茶碗むしです。具材は、穴子・海老・かしわ・椎茸・木耳・銀杏・筍・かまぼこ・麩が入っています。


蒸し寿司は、錦糸玉子と刻み穴子とたらのおぼろがのせてあります。ご飯の加減もちょうど良く、優しい甘みと酢加減が絶妙です。それぞれを食べるのもありですが、全部混ぜて豪快に食べるのが美味しい食べ方です。茶碗むしも蒸寿しもどちらもボリュームがあるのでこのセットだけでも満足します。このコンビはまた食べたくなるんですよね。
皆さんもぜひ長崎伝統の味を食べてみて下さいね!
吉宗
住所 | 長崎市浜町8-9 |
---|---|
TEL | 095-821-0001 |
営業時間 | 11:00〜21:00(O.S 20:00) |
定休日 | 元旦のみ |
駐車場 | 近隣に有料あり |
HP | http://yossou.co.jp/ |